福島県 郡山市 曹洞宗のお寺|徳成寺(とくじょうじ)

徳成寺のこと

  • HOME »
  • 徳成寺のこと

tokujoji-top-s01b640

御本尊は釈迦牟尼仏です。
境内地には虚空蔵菩薩をまつる虚空蔵堂があり、
年2回御開帳法要が修行されています。

行持として、
毎月20日に読誦会、
 春と秋の年2回に講演を中心とした全機会、
満月の夜の坐禅会、坐禅研修会、出講坐禅、写経会などを実施しております。

 

寺院名 光邦山 徳成寺
宗派名 曹洞宗
住職 河本 法慧
電話 024-945-2671
FAX 024-945-2683
メール info@tokujoji.jp
住所 〒963-0112
郡山市安積町成田字成田68
 
周辺地図はこちら>>

 

2023年 年間行持

1月1~3日 元朝参り・三朝祈祷
1月3~4日 お寺からの年始 
1月16日 ご婦人お寺参り(13時)    

2月19日

愛宕様春祭り
3月19日

開山忌
春彼岸献牌供養法要
護持会総会

3月21日 春彼岸会(春分の日)
4月23日 虚空蔵様春の御開帳法要
5月3日 花祭り・阿弥陀様供養
7月23日 愛宕様お祭り
8月7日 お墓そうじ
8月12日 新盆供養
8月13~15日 うら盆会
8月16日 ご婦人の寺参り(10時半)
9月23日 秋彼岸会(秋分の日)
10月15日 虚空蔵様秋の御開帳法要
12月8日 成道会
12月31日 除夜の鐘
読誦会

毎月20日     朝4時50分~6時

※ ただし、1月と12月は開催いたしません

満月の夜の坐禅会

満月の夜    

※ 詳細はホームページにてご確認ください

全機会

年2回 法話や講演、芸能の会 

※ 詳細はホームページにてご確認ください

梅花講

隔週 月・土曜 午後1時~ 

月会費 500円

写経会 年2回(4月、11月)予定

 

本堂

本 堂

虚空蔵堂

虚空蔵堂

東日本大震災犠牲者慰霊塔

東日本大震災犠牲者慰霊塔

虚空蔵菩薩

虚空蔵菩薩

 

PAGETOP
Copyright © 曹洞宗 光邦山 徳成寺 All Rights Reserved.